
Menu
セルの寿命
導電率セルの寿命は?
サンプルによって大きく異なります。粘性の大きなサンプルなど汚れの落ちにくいサンプルでは、白金黒の剥離によりセル定数が大きく変化して寿命が短くなることがありますのでご注意ください。
導電率セルの劣化の判断は?
標準溶液(導電率既知の溶液)を測定することにより判断してください。
例:0.1 mol/L KClの標準溶液で1.29 S/m(at25℃)
測定誤差が大きくなるほど、劣化が進んでいると判断されます。劣化してくると指示値が低導電率側へ表示されます。
寿命がきたときは、どのような症状を示しますか?
通常は導電率が高くなるほど、直線性がなくなってきます。上記の方法で劣化を判断してください。
また、
- 極端に応答が遅い
- 指示がゼロ付近しか示さない
- いつまでも安定しない
といった場合は、セル部分が何らかのダメージを受けたと考えられます。
次ページ 測定(Q&A) |
水質製品情報
コンパクトpH・水質計
税抜¥22,000~
平面センサに滴下するだけ。ビーカいらずでどこでも誰でも簡単測定。
ポータブルpH・水質計 税抜¥59,000~
片手で使いやすく持ち運びもコンパクトで簡単。衝撃に強い、防水・防塵構造。
卓上型pH・水質計
税抜¥165,000~
ハイエンド卓上型。タッチパネルとナビゲーションでストレスフリーな操作を実現。
電極ラインアップ
pH・COND・ION・ORP・DO
測定項目、試料、アプリケーションに応じた電極ラインアップをご紹介。