
Menu
サンプル測定
サンプル測定における条件は?
当社の導電率計は、水溶液の導電率測定を対象としております。
測定範囲はセル定数によって異なりますので、「導電率セルの測定範囲」のページを参照してください。
サンプルによるセルの選択基準はありますか?
サンプルの性状、サンプルの導電率範囲、サンプル量などによって選択します(前述の通りです)。
セルのどのあたりまでサンプルに浸ければよいですか?
白金黒極板をすべてサンプルに浸けてください。
一般的なサンプルの導電率値について教えてください。
- イオン交換水(純水)・・・0.1 mS/m以下
- 水道水・・・ 10~20 mS/m ※地域により異なります
- 雨・・・5~100 mS/m
- 汗・・・1.0~2.0 S/m
- コーヒー・紅茶・日本茶・・・20~200 mS/m
- 水耕栽培の水・・・ 100~300 mS/m
- プールの水・・・ 10~50 mS/m
これらの値はあくまで参考例です。
オートホールドとマニュアルホールドのどちらで測定したほうがよいですか?
オートホールドの場合は10秒間で3 digit以内の変化量になったとき、ホールドがかかります。精密測定やサンプルの経時変化を測定する場合には、マニュアルホールドでの測定をお勧めします。
測定を避けたほうがよいサンプルは?
導電率セルの極板に汚れを付着させたり、白金黒メッキを剥離するようなサンプルは適しません。油分・有機溶媒・固形物を含むサンプル、および粘度の高いサンプル(10 Pa ・s以上のもの)の測定は避けてください。
Pa ・s…パスカル秒
超音波をかけながらの測定は可能ですか?
キャビテーションによる気泡などの電極板への付着により、指示不安定になる場合があるため不可です。また、白金黒メッキの電極はメッキがはがれる恐れがあります。
次ページ 温度について |
水質製品情報
コンパクトpH・水質計
税抜¥22,000~
平面センサに滴下するだけ。ビーカいらずでどこでも誰でも簡単測定。
ポータブルpH・水質計 税抜¥59,000~
片手で使いやすく持ち運びもコンパクトで簡単。衝撃に強い、防水・防塵構造。
卓上型pH・水質計
税抜¥165,000~
ハイエンド卓上型。タッチパネルとナビゲーションでストレスフリーな操作を実現。
電極ラインアップ
pH・COND・ION・ORP・DO
測定項目、試料、アプリケーションに応じた電極ラインアップをご紹介。