
粒子計測装置ラインアップ
遠心式ナノ粒子解析装置
ナノ粒子径分布・濃度測定装置
- ブラウン運動のイメージング解析による粒子径・個数・濃度測定
レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置(粒度分布)
- 従来、動的光散乱で測定していた微粒子を再現性よく測定可能。
- 濃厚系~希薄系まで幅広い濃度レンジに対応、測りたい状態で分析可能。
- カスタマイズによる多彩なアクセサリで様々な測定ニーズに対応。
ナノ粒子解析装置
- グリーンレーザ搭載など光学系の新規設計により高感度化を実現。
- 粒子だけでなく、固体表面のゼータ電位測定を実現。
- カスタマイズ対応により、ゲル評価も可能。
測定する目的やその対象によって相応しい「粒子計測装置」をお勧めします
サンプル形状 | 製品名・型式 |
---|---|
シングルナノ粒子の懸濁液、溶液中の高分子 | |
液体サンプル(エマルション、懸濁液、コロイド、スラリー、バブルなど) | |
| |
固体サンプル (乾燥粉末、造粒粉など) |
|
原液サンプル(高濃度) | |
| |
バイオサンプル(タンパク質、ウィルスなど) |
|
| |
| |
有機溶媒の液体サンプル |
|
| |
| |
霧状のサンプル |
|
希少なサンプル、要回収サンプル |
|
| |
微少量サンプル | |
| |
ゲルサンプル | |
着色サンプル、蛍光サンプル、量子ドット | |
磁性体サンプル |
|
多数のサンプル測定 |
|
|
測定項目・測定範囲から製品を探す
測定項目 | 測定範囲 | 製品名・型式 |
---|---|---|
粒子径(Mie散乱理論) | 0.01~5,000 μm | |
0.1~1,000 μm | ||
粒子径(遠心沈降法) | 0.01~40 μm | |
粒子径(光子相関法) | 0.3~10,000 nm | |
粒子径(パーティクルトラッキング法) | 0.01~15 μm | |
ゼータ電位(電気泳動レーザードップラー法) | -500~+500 mV | |
平均分子量(静的光散乱Debyeプロット法) | 1×103~2×107 g/mol | 粒子個数・濃度 | 0.01~15 μm | 網目サイズ | 0.3~10,000 nm |