遠心式ナノ粒子解析装置 Partica CENTRIFUGE

概要



遠心沈降式が証す、高分解能粒子径分布

原液~希薄試料まで精密な粒子径分布測定を実現

  • 粒子をサイズごとに分級しながら測定する遠心沈降法の特徴により、一度に高精度でワイドレンジの測定結果が得られます。
  • ラインスタート法と一様沈降法の2種類の測定方法を、一台の装置・同じセルで可能にしました。

少ない異物や凝集も見逃さない

  • 高い分解能で少ない粗大粒子も捉えることができます。
  • 粒子径分布の幅・分布の裾まで信頼できる測定結果が得られます。

長時間でも安定した測定が可能

  • 試料室とローター部分の冷却機能により、回転による試料の温度上昇を防ぎ、測定結果の信頼性を向上させました。
  • さらに静かで安全・簡単に操作できる装置設計です。


堅牢さと使いやすさを両立!

  • 静止したローターに試料を注入したセルをセットするだけの簡単・安全操作
  • 洗浄・交換が容易なキュベットタイプのセルで コンタミリスクを低減
  • 国際安全規格(IEC6101-1/2-020)に適合

アプリケーション

● 高分解能な粒子径分布測定

粒子径の異なる4種類のシリカ標準粒子を同量混合した試料を測定し、ほぼ同じ高さを持つ4種類の分布が得られました。ラインスタート法を用いた計測では、遠心力により分級されることで正確な粒子径分布を取得できます。

試料:標準粒子 (粒子径:0.48μm, 0.73μm, 0.99μm, 1.57μmを一滴ずつ混合)
試料量:10μL
溶媒:ショ糖水溶液
測定条件:ラインスタート法

● 少量の高濃度試料の粒子径分布測定事例

インクジェットプリンタ用黒色顔料を原液で粒子径分布測定を行いました。測定が難しい高濃度試料の粒子径分布を2μLといった少ない試料量で高精度に捉えることができました。

試料:インクジェットプリンタ用黒色顔料(原液)
試料量:2 μL
溶媒:ショ糖水溶液
測定条件:ラインスタート法

カタログ

遠心式ナノ粒子解析装置 Partica CENTRIFUGE

技術情報

粒子径ごとに分けて測る、高分解能の粒度分布


 


製造会社: HORIBA Scientific

関連セミナー・展示会